-
◆◇◆ ライブ スケジュール ◆◇◆ピアノ弾語り
・人形町 ピアノバー かくれんぼ 20:00〜
4月 2日(月), 12日(木)
・銀座 三井ガーデンホテル Cocktail KARIN 20:00〜
-
2018 0218
-
2018.02.20 Tuesday 11:34日曜日に【愛を運ぶ合唱団】でとある施設に訪問コンサートに伺いました。
歌いました。
前回とほぼ同じ曲になってしまいました。
前回の訪問の時に比べ、皆さんとても静かに聞いて下さいました。
もっとノリノリになることを想定していました。前回がとても盛り上がったので。
ライブというのは生ものなのでどんな展開になるかはやってみないとわからない。と言うことですね。
2月はバレンタイン月なのでハートの団扇にシールを貼ってもらうという試みをしたけどイマイチだったかな。もっとウケると思ったんだけど、人生とは思うようにいかないものです。
男子にハートやシールはちょっとズレてるのかな。チョコのプレゼントは喜ばれました。
取り敢えず楽しんでは頂けたようなのでよしと言うことにしておこう。
次回はもっと内容を練って行こう。
歌のレベルアップもしなきゃ。
振り付けもいいかも〜〜
動きがあるのはいいのかもしれない。
| 愛を運ぶ合唱団 | -
メールはちゃんと読んでください。
-
2018.02.04 Sunday 20:31
【愛を運ぶ合唱団】の練習はいつも笑ってしまうことが起きます。
私が出したメールはちゃんと読んでもらえなし、レッスンしようにもおしゃべりして聞いてもらえないし、私はいいように扱われています。恐るべし高齢者パワー!
もうすぐ訪問コンサートでとある施設に伺います。
2月はバレンタインということでちっちゃなチョコをちょこっとプレゼント。
みんなでチョコを入れる袋を折り紙で作りました。
みんなでと言うのはちょっと嘘です。
みんなでやりましょう、一人5個作ってねと言ってもやらない奴が絶対にいる!
堤お前だよ!
でも、折り紙みたいなものは得意不得意がとても分かれるものなので得意な人がいっぱい作ってくれればいいんだ。
ハートの封筒作るはずだったのに、いつの間にかシャツの襟みたいなのになってた。
ハートだって言ったじゃん〜〜〜〜〜〜でも、可愛いからいいか!
柔軟な対応、自主性の尊重、みんながそれぞれというのが好きです。でもそれは相手への思いやりという条件付きですが。
私も折り紙は得意じゃないけれど、皆さんを見ていて、へ〜〜〜意外ね〜〜〜〜ふ〜〜〜ンという感想です。
今回の訪問コンサートでは施設の職員さんたちにも歌って頂きます。
その時私たちは暇なので歌に合わせて盆踊りを踊ることにしました。
今風の踊りなんて絶対に無理、消去法で盆踊り、ではなく盆踊りのプロがメンバーにいるのでご指導いただけるからです!
全然覚えられない!
顔が怖い!とお叱りを受けました。
ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜歌以外は苦手だ!
| 愛を運ぶ合唱団 | -
2017 0903
-
2017.09.04 Monday 11:27
昨日は【愛を運ぶ合唱団】の活動でした。
とある施設でコンサートをしてきました〜〜〜
まずはコンサート終了後の記念撮影。
今回の訪問はこれまでの活動の中で最も手ごたえを感じられるものになりました。
感動しました。
自画自賛しちゃいます。素晴らしかったです。
なにが?だれが?
共有した時間が素晴らしいものになったということです。
こんな感じで真面目に歌うところから始まりました。
合唱のレベルはもっともっと高みを目指したいです〜〜〜〜
歌は楽しいけれど上手くなろうと思うと難しいね!
こんな感じでみんなで一緒に歌ったり、踊ったり、楽器を鳴らしたり、
思い思いに自由に楽しんでもらいたい。
強制はしない。自由に音楽に反応してもらうのが一番!
いっぱいの笑顔を見ることができました。
心からの素直な笑顔をいっぱい見ることができて、
感動したというか、胸がいっぱいになったというか、私のやりたいと思うことがやっと実現できたというか、
やはり音楽の力はすごい!
手作りのシェイカーとポンポン。合唱団のメンバー全員で作りました。
施設の利用者さん達にはシールやテープを貼っていただき飾りつけをしてもらいました。
これを音楽に合わせて自由に鳴らしてもらったり振ってもらったりしました。
記念撮影を非常に重要視している合唱団です。いえ、私です。
ということで、合唱団では随時メンバーを募集しています。
一緒に愛を運んでくださる方、ぜひご一報ください。
| 愛を運ぶ合唱団 | -
【愛を運ぶ合唱団】2017年 初練習〜〜
-
2017.01.15 Sunday 19:56
本日は【愛を運ぶ合唱団】2017年最初の練習でした。
そして、練習の後は高齢の、いえ、恒例の新年会反省会を行いました。
自分たちの歌っているビデオを見て、高齢の、いや、恒例の自画絶賛!
私も甘々先生なので自画絶賛!
箸で画面を指示し個人的なダメだし!
真面目に音を聞いて、今後の課題を検討中。
お隣の生徒さんは画面すら見てない。反省会ではなくただの飲み会になっております。
ビデオを見て自分たちのパフォーマンスの反省と、今年の活動や心意気などを一人ずつに語っていただき新年会反省会は締めくくられました。
とにかく記念撮影大好きなオジサンとオバサンたちです。
今日は風邪でお休みが多かった〜〜〜〜〜
風邪なんてひいてる場合じゃないんだよッ!
去年は私の都合で訪問活動ができなかったけれど、今年は精力的に活動をしたいと思います。
歌で愛を運びます。
乞われてなくても愛を運びます。
鬱陶しいと思われても愛を運びます。
歌は人を不幸にすることは絶対にないと言えると思うのです。
絶対という言葉を使うのは嫌いだけれど、絶対と言いたくなるほど確信しています。
| 愛を運ぶ合唱団 | -
クリスマス会 その2
-
2016.12.11 Sunday 11:58
ちょうど一週間が過ぎました。
やっと元気も復活。
風邪かと思っていた体調不良は、ただのゴルフの練習のし過ぎだったらしい・・・・
ジャズ・ボーカルの方には一人ずつ許可を頂くのが面倒なので写真は載せない。
振付するならもっと合わせてよ!
協調性ゼロの人々によって構成されている合唱団です。
それでいいのです。それがいいのです。
ここはみんなぴったり合った!
ヘイ!と掛け声出してるところ。
素晴らしい〜〜〜〜
クリスマス会の衣装は赤と白で揃えました。
嶋津さんとサックスの山田さんは引率の先生風味。
合唱団の出来不出来は年明けの新年会反省会でビデオを見ながら検証します。
初お披露目の「夏の唱歌メドレー」は、まったく季節感がないですが、夏には仕上がりが間に合わなかったので、でもできた以上はやらないと気が済まないので、クリスマス会にもかかわらず歌ってしまいましたが、初めてにしてはまあまあの出来だったと甘い評価をしておこう。
今後の課題としては、それなりの大作にもチャレンジしていく。
これはちょっと自分達には無理なんじゃないのかな〜〜〜と思われるレベルの作品にチャレンジしていこう。
そして2017年は真面目に愛を運ぶ活動をしよう。
色々なところに歌いに行こう。
そのためにはまずは健康。
体力つけなきゃね!
よし、ゴルフの練習頑張ろう〜〜〜〜もうすぐデビューだよッ!
| 愛を運ぶ合唱団 | -
2016 新年会反省会
-
2016.01.10 Sunday 21:19
【愛を運ぶ合唱団】の今年初練習は、昨年末に行った訪問の反省&感想を聞くことから始まりました。
もちろん歌の練習もしっかりやって、その後場所を変えて、昨年の活動のビデオを見ながら新年会反省会。
反省会の割に反省点を挙げる人がいない。みなさん、よかったよかった、自画絶賛の嵐。
これ以上ないってくらいの前向き集団です。
まあ、暗く後ろばかり振りかえっていても辛気臭いからね〜〜〜〜
今年は何をやろうかな?
前進あるのみ。
実り多い活動をすることができるよう、みんなで力を合わせていきましょう。
みんなで力を合わせて作り出すことができる世界は、決して一人ではできないもの。
そんな瞬間を味わえるのが合唱団の良さなのではないでしょうか。
一人の人が出来ることなんてとてもちっぽけだけれど、みんなで力を合わせればちっぽけでもないことができるかも!
ビデオ見ながら反省じゃなくて自画絶賛しているところ!
| 愛を運ぶ合唱団 | -
【愛を運ぶ合唱団】2015 1220 活動後記
-
2015.12.21 Monday 15:28【愛を運ぶ合唱団】2015年のクリスマス訪問
昨日の【愛を運ぶ合唱団】は何をやったのか?
もちろん合唱団なので歌いました。
アヴェ・ヴェルム・コルプスから始まって、
クリスマスソングやポップス、讃美歌、宮崎アニメの曲、合唱の超定番、翼をください とか。
クリスマスソングに合わせて、ポンポンを振ってもらおうとみんなで製作中。
ポンポンとはチアガールが持ってるあれです。
私達もポンポン持って歌いました。
ポンポンはとても評判がよく、参加者の皆さまも歌に合わせてポンポンを振ってくれました。
踊りながら振る人も、歌を口ずさむ人も、それぞれがそれぞれのスタイルで楽しんでいただけたのが嬉しい。
強勢というのは一番避けたいですから。
初めての場所だし、初めての内容で、どんな展開になるのか、皆さんに楽しんで頂けるのかちょっと心配していたけど、
みなさんが楽しんでいる様子を見ることが出来てホッとした〜〜〜〜〜
結果として、
みなさんよりも私達の方がもっと楽しんでいたように思います。
元気をもらってあったかい気持ちになったのは私達の方みたい。
来年の【愛を運ぶ合唱団】の活動は、通常の訪問に加えて、ステップアップした活動もしてみようか。
【愛を運ぶ合唱団】の皆さまへ
皆さま大変お疲れさまでした。
1月の大反省会では、本日の感想を伺いますので忘れる前にメモしときましょう〜〜〜〜
私の反省は、「清しこの夜」は日本語で歌うべきだった、です。
注意:1月の練習は11:30スタートです。お間違えのないように。| 愛を運ぶ合唱団 | -
【愛を運ぶ合唱団】2015 1220
-
2015.12.20 Sunday 17:22本日の【愛を運ぶ合唱団】の訪問はほぼ無事終了しました。
これはリハーサルが終わり本番前のくつろぎの時間。
合唱団の皆様の温かいお心と底知れぬパワーで会場はとても良い雰囲気に包まれたと思います。
ご参加くださった方々も踊ったり歌ったり、自分流に楽しんで下さっている様子を感じることができました。
この活動を続けていてよかったな〜〜〜〜と思うことができました。
来年は合唱団の発表会を兼ねたチャリティーコンサート的なことをやりたいです。
歌の実力もかなり上がってきたので!
さて、私は、
本日ピアノでご協力頂いた嶋津さんの身の上話を聞き、
横浜駅でバッタリ看護学校時代のクラスメートに声を掛けられ、
少し酔っ払いですが今から病院へ行きます。
明日は少しのんびりしよう、できるかな〜〜| 愛を運ぶ合唱団 | -
2015 0913
-
2015.09.13 Sunday 15:43
今日は【愛を運ぶ合唱団】の皆さんと老人ホームに歌の訪問をして来ました。
もしかして初めて?
目立ったアクシデントがなく終了できました。
懐メロをいっぱい歌ったんだけど、お年寄りの皆様も元気いっぱいに一緒に歌ってくれた。
自力では動けない、車椅子でチューブだらけのご老人も歌ってくれた。
嬉しい限りです。
歌の力、歌の不思議なパワーには、いつも驚かされます。
合唱団の今後の課題は個人パフォーマーンス。
一人一人のパフォーマンスレベルの向上
。
歌のレベルアップもだけど、体の動きや視線や手の動きや……
もうダメだ。眠い。
今日は午前中のお昼寝してないので、眠くてたまらん!
今から仕事なので、移動の電車でお昼寝しましょッ!| 愛を運ぶ合唱団 | -
自画絶賛自画絶賛
-
2015.01.12 Monday 16:40
成人の日おめでとうございます。
街で綺麗な着物の新成人を見かけました。
天気が良くてよかったね。
昨日は【愛を運ぶ合唱団】の練習、その後新年会反省会でした。
去年の活動をビデオで見て、良かった点、悪かった点を確認して、今後の活動に生かそうという、とても建設的で前向きなよい会のはずです・・・・たぶん。
確実に進歩はしております。
ミュージシャンに必須の自画自賛もできます。
それどころか、通り越して自画絶賛してます。
今年も頑張って練習&活動して行きましょう。
そして、少しでいいので、ほんの少しでいいので、
私語を慎み私の話を聞いてください〜〜〜〜〜
また、前後の繋がりのある会話をしましょう。
よろしくお願いします。
三連休最終日。
家でまったりお過ごしのことと思いますが、私は楽しい弾き語りナイト〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げておりまする。
| 愛を運ぶ合唱団 | - ←back 1/4 pages next→